× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
pixiaは、どんなCGソフトか知っていますか?
いろいろ答えはあると思います。 もっとも基本的なところでは、「2DのCGソフト」だといえます。 2DCGソフトは、平面に絵を描く感じです。 それに対し、3DCGソフトは、立体的に物を造作していく感じです。 2Dと3Dでは、どちらが難しいのでしょうか? それは、3Dの方です。 3DCGだと、モニターは2Dなので頭の中で補完して立体的に捉えていなければいけません。 お絵かきというより、設計に近い感覚でしょう。 その点、2DCGはみたまんま書いていけばいいので、わかりやすいです。 だから、2DのCGは、取っつきやすいんです。 お絵かきがしたいのなら、この2Dソフトを選べばいいんです。 だから、pixiaもお絵かき向きなのです。 こんなことは、CGをちょっとでも知っている人なら当たり前のことですよね。 でも、pixiaをちゃんと理解して欲しかったから、あえて書いてみました。 PR |
|
トラックバックURL |
忍者ブログ [PR] |